みーまろのぶろぐ。〜4歳差男の子兄弟あれこれ〜

2009年に結婚。2014年、2018年に男児出産。夫は激務の転勤族、人見知りコミュ障なのに(ついでにメンタルも豆腐)知らぬ土地を転々とし、実母も他界。ときどきテンパり発狂しつつも頑張ってます。そんなドタバタな日々を等身大で綴りたい。

長男の発達相談に行きました

先日保健センターへ行き、長男の発達相談に行きました!

今回取り組んだことは2つ。

 

①まず少ない枚数で神経衰弱をして、ルールがある遊びが出来るかどうかみていました。

 

長男は順番を守らず連続でやろうとしたり、同じ札をずっと繰り返し開けたり💦

先生があける札は何故かみようとしなくて、目をそらしてしまいます。

自分は同じ札しか開かず、相手の札を見ないって絶対勝てないじゃんか~😅

先生が誘導してくれてなんとかゲームを終わらせることができました。

 

②次はタングラムをやりました。

これはなにをみていたのかな?

タングラムは我が家にも頂き物であるのですが苦手みたい。

f:id:mimaro:20190627111142j:image

↑2歳のお誕生日に頂きました。絵本にスポンジのピースが付属されていて、手軽に遊べます🎵

 

こちらも先生が誘導してくれてなんとか5枚までやれましたが、すごく時間がかかりましたし長男もイライラストレスでパニック寸前。半泣きでパネルをくるくる回してました😅💦

5歳くらいの子だとどれくらいできるものなのかな?

 

また、先生からは「長男くん、じゃんけんのチョキできます?」と指摘されました。

ギリギリできてると思ってたけど、どうも出来てないみたい。

ちなみに3本指立てて3歳!!は出来ないまま5歳になりそうです😫

とっても手先が不器用なんです。

でもだからといってどうするということは言われませんでした。

手先を鍛える教室があると前回聞いた気がするんですけど、必要ないレベルなのかしら?

 

その後幼稚園や家庭の様子をお話しして、長男に診断を受けたい旨も言いました。

 

待ちが多くて、保健センターに来ている医師に予約とれるのが11月からだそう💦

民間の小児科に行けばもっと早く診てもらえそうだけど、保健センターの担当の先生に関わって貰ったほうが正確に診断が受けれると思い、待つことにしました。

それまでに幼稚園に記入しておいてもらってくださいと書類を渡され、そこには「ADHD」という文字がありました。

まだ決まった訳じゃないですが、担当の先生はいくつかある発達障害のなかでADHDが当てはまると思ったってことですよね?

それがやっぱりそうかぁと少しだけショックでした。

私も疑ってたのに変な話です。

 

次の保健センターの相談は9月です。

遠いなぁ💦

 

 

話は変わりますが、今朝なにを思ったか長男がヒップホップダンスを習いたいと言い出しました。

幼稚園のお友達が習ってるから僕もやりたいって。

 

何か一つ、スポーツはやらせたいと思っていて、本人が「あれやりたい!」というのを待っていたのですが、まさかのダンスでびっくりです(笑)

過去のブログでも書いたけど、学芸会のダンスで一人とんちんかんなことやって「僕って下手かなぁ?」と凹んでたから、てっきり苦手を自覚してるのかと思ってたけど。

もう忘れたか?

とりあえず、ダンス教室に体験行ってみようと思います😅

みんなで動きを合わせて踊るとかハードル高いけど、大丈夫かなぁ…。

親としてはプールとか体操と言って欲しかったんだけど~😕

ま、長男のやりたいを尊重します!合わなければ辞めればいいですしね!

がんばれ長男!

 

いつも読んでくださりありがとうございます❣️

長男のこだわりと今後のこと。

もうすぐ5歳になる長男。

発達障害グレーゾーンの影響なのか、スケジュールにかなりこだわります。

 

数カ月前から

今日は何月何日?何曜日?

今日はなにするの?

お給食は?

明日は?

その次は?

と毎日しつこい程聞いてきました。

 

あまりのしつこさに本当にウンザリして参っていたのですが、赤ちゃんのころから見通しが立たないと不安になるタチなので聞かれるたびに頑張って答えていました。

すると、最近は今日が何曜日なのかわかるようになって曜日に関してはあまり聞かなくなってきたのです。

恐らく幼稚園の体操の日、お礼拝の日(園がキリスト系なので)、絵本を借りる日返す日、習い事の日…などで判断してるのだと思います。

少し楽になりました。

 

ただ、土日は予定が変則的なことが多いので不安みたいです。

土日でじいじの家にお泊り行くよ〜ってなると

いつ出発?

いつ帰る?明日?

明日の何時頃?

え?帰る前にお昼はレストラン行くの?それって何時から何時まで?

なに食べるの?

と泣きそうになりながら怒涛の質問攻めです。

教えてないけど、しょっちゅうこんなやりとりしているうちに時計は完璧に読めるようになりました😅👏

 

それで、当日時間になると

そろそろなんじゃないの?時計どこ?みせて?

あ!もうすぐ二時だよ!もう帰る時間だよ!僕もう帰りたい!!

ってなります。

 

まだ4歳なのにもう時間に縛られています…😭

 

さらに過去の出来事が何曜日だったのかも覚えています。

他愛のない話をしていると

あ、それは◯曜日のことだよね?

と言ってきます💦

 

これって幼児あるあるなのでしょうか?

近くにママ友がいないのでわかりませんが、次回の保健センターの相談日に聞いてみようかと思います。

 

あと、これも保健センターで相談するつもりですが、長男に正式に?診断を受けたいと思っています。

私が長男への接し方がわからなくて、困っているからです。

上記のこだわりもそうだし、他にも園での生活や、日常生活でもなぜ長男がそういう言動をするのかわからなくて、どう対応していいかわからず私自身すごく不安感でいっぱいになります。

それに、長男はいい意味でも悪い意味でも素直なのでお友達にもからかわれはじめているようです。

 

先日も暑いから半袖で登園したらお友達に「ブレザーを来てこないといけない」と言われたようで、翌日30度越えで暑いのに止めてもブレザーを着ていくと聞きませんでした。

それで登園するとそのお友達は普通に半袖で、長男を笑いました。

いったいなにが楽しくてこんなことするんですかね?

 

こういう意地悪な子ってどこにでもいるし、長男本人がしっかりしないと生きていけないんですよね😢

でも幼稚園のときくらい守ってあげたい気持ちもあります。

なので、一応その子の前で名前は伏せてですが「お友達に言われてブレザーを着てきた」と担任に報告し、帰り際その子をじっとみつめておきました。

ちょっとはヤバイと思ってくれればいいのですが。

 

それで

診断を受けて、幼稚園に行きながら民間の療育に通うか、診断次第では療育施設に転園も視野に入れていかなければならないのかな。と。

 

幼稚園で頑張っている長男。せめて家は安心してくつろげる場所にと思いますが、現在そうできているかは自信ないです。

私も長男の言動にイライラしたり、冷たくしたりしてしまうことも多いので。

 

私も発達障害について勉強し、長男のことをよく知って、コミュニケーションをもっと円滑にしたいです。

 

長男のために覚悟決めないとです。

 

読んでくださりありがとうございます😊

またご報告させてください。

ハロー令和。次男11ヶ月の記録

いやはや、もう令和になって半月ですか〜。実感ないなぁ。

平和で幸せな時代をと願っていたのに、いきなり悲惨な子供の交通事故が多発していて悲しいですね。

他人事じゃないですから、運転しているときも歩いているときも本当に気をつけなければ。

 

さて、今日は母の日ですね。

長男がプレゼントに絵をおくってくれました。

f:id:mimaro:20190512131454j:image

絵の中の私は眼鏡姿でした。

普段コンタクトなんですが、家では眼鏡なので長男の母の印象は眼鏡のほうなんですね〜。

「眼鏡とコンタクトどっちが好き?」と聞いたら即答で「眼鏡😃」でした。

長男は○を描くのが苦手なので、目や口はいつも線なんです。でも眼鏡の○を頑張って描いてくれたようで、よっぽど眼鏡の母がいいよう。

飾らないほうの母が好きとは、可愛いやつですなぁ。

お腹のお肉も好きと言ってくれるので、長男の愛に甘えているとやばいですね。ちなみに3月に激太りした体重は戻ってません😭

ダイエットダイエット!!

 

 

余談が過ぎましたが次男の記録です。

身長?

体重:9.2キロ

 

【食事】

なかなかの量を食べるようになりました。

といっても少食なほうなのかな?

大人の料理のとりわけをできるようになったので、味付け前に取り出して別に味付けをします。

パンは好きではないようなので、基本お粥です。

我が家は朝は軽くパン派なので和食ってどうしよう💦と戸惑いましたが、前日の残り物や、仕方なく味噌汁を作ったりしてなんとか食べさせています。

どうしてもの時はプレーンのコーンフレークをポリポリさせたりします。

 

【生活】

朝は七時までには勝手に起きて、昼寝は短く2回か、長く1回して夜は8時半頃寝ます。

夜中は結構起きます…2時間おきくらい。

これまでは腕枕で勝手に寝てくれたのですが、GWに実家に泊まってからおっぱいで寝たがるようになってしまいました。

おっぱいで寝かせたっけなぁ?

腕枕に戻そうと泣いてもたぬき寝入りで無視していましたが、咳の風邪をひいてしまい、泣くと咳き込んで可哀想なので今は結局おっぱいで寝かせています。

治ったらまた腕枕に戻そうかなぁとも思いますが、私が寝不足なのでそろそろ断乳も考えているので悩むところです。

 

【発達】

・指差し始めました!!

小さい指でピッピと指差して、こちらを見て笑う姿…可愛すぎ〜😭

・しゃがんだ状態から足の力だけで立つ。

立った状態で片手にお尻拭きを持ち、もう片手でシュッシュと抜き取るなどバランスもよい。

・まねっこが上手。携帯でモシモシ?、コーム付きドライヤーで髪を巻く、帽子をかぶろうとする。などなど。


f:id:mimaro:20190512135242j:image

↑↑↑帽子ではないものもかぶります。

・感情表現が激しい。物を取られたり、怒ると「アーーーー!!😠」と威嚇してきます。家族全員タジタジ。ちょっとしたことでもすぐ大泣きなので(赤ちゃんなので当たり前ですが)とにかく一日中ギャーギャー言っていて疲れます。

・ヤキモチ焼きに。長男がお膝に座ると飛んできて泣いて剥がそうとしてきます。長男は「やれやれ」と言ってどいてくれます。長男…😢

とにかく長男が優しいのでぼくちん最強!!と思っている節があります。(笑)


f:id:mimaro:20190512142530j:image

↑↑↑我が物顔で長男の布団に入る次男。


f:id:mimaro:20190512142954j:image



f:id:mimaro:20190512151520j:image

 

↑↑↑長男の洋服を引き出しから全部だし中に入る次男。

 

もうすぐ一歳の次男。

毎日面白くて可愛くて笑いが絶えません。

残りわずかな0歳の時間も大切に過ごしていこうと思います😊

 

 

読んでくださりありがとうございます!

ありがとう平成!

今日で平成最後ですね。

 

我が家は餃子パーティを執り行い、コージーコーナーでケーキを買って食べました!

長男は平成最後の◯◯だっ!!と、なにかと報告してきます(笑)

先ほど平成最後のトイレを済ませて参りました。

盛り上がっております。

 

平成は若かりし私が駆け抜けた時代でした。

学生時代は部活に打ち込み、成人してからは就職し結婚、出産、子育てスタート!

私なりには紆余曲折ありましたが、こう見ると平凡な人生ですなー。

楽しかったなぁ〜🎶

 

令和は母として奮闘する時代になりそうです。でも、一個人としても人生楽しみたいですね。

これまた楽しいことがたくさんありそうで楽しみだ~😊


f:id:mimaro:20190430195500j:image

平成26年生まれの長男


f:id:mimaro:20190430201510j:image
平成30年生まれの次男


ありがとう!そしてさらば平成!

 

ブログを読んでくださっている皆様も、残りわずかですが良い平成をお過ごしくださいね!

こもれびの森イバライドに行ってきました

GWいかがお過ごしですか?

前半は良い天気に恵まれて、お外遊び日和ですね😊

明日から雨ということでどう過ごそうかな。

 

うちは主人は留守番で、私と子供二人で2泊3日で私の地元茨城へ帰省してきました。

といってもじぃじは仕事でほとんど居なかったため、地元の友達と『こもれびの森イバライド』(以下イバライド)というところに遊びにいってきました🎵

そちらの感想を書いていきますね。

 

【イバライドの場所とアクセス、駐車場】

イバライドは茨城県稲敷市の広大な敷地にある施設です。旧名称が『ポティロンの森』というので、車のナビにはそちらがヒットするかもしれません。

アクセスはホームページに図入でわかりやすく載っていますのでリンク貼っときますね。

https://www.ibaraido.co.jp/access/

都内から一時間ほどで行けますし、常磐道は3車線もあって車通りも少なく気持ちいいですよー。

ツーリングしているバイクもよくみかけます🙂(ただ覆面もいるのでスピード注意!)

駐車場はなんと2000台とめられます!!

料金は500円ですがお食事かお土産を1000円以上購入すると500円引きのクーポンがついてくるので利用すれば実質無料です。

 

【イバライドは子連れに最高!!ワンちゃんも遊べまーす】

イバライドは幅広い年齢のお子さんが遊べます。

身長110センチ以上の大きいお兄ちゃんお姉ちゃんはこもれびアドベンチャーという自然の木で作られたアスレチックコースで遊べます。

安全のためにハーネスをつけるので結構ガチなやつですよ!コースの最後にターザンロープもあり気持ちよさそうです。

もっと!オラにターザンロープを!!というチビッコターザンにはロングジップスライドというものすごいロングなターザンロープがあります。

スワンボートが浮かんでいる広大な池を超えてシャーーーーーできますよ。

往復360メートルだそうです🤩

私は次男がいたので断念しましたが、友達はやっていてめちゃくちゃ気持ち良さそうでした!


f:id:mimaro:20190429220751j:image


f:id:mimaro:20190429220801j:image

 

ちびっこは周遊トレインバスや芝すべり、スワンボートのほか、牧場で餌やりや牛の乳絞りなどのんびり遊ぶのがいいでしょう。


f:id:mimaro:20190429220919j:image

↑アヒルに餌をやる長男

 

特に女の子におすすめなのがシルバニアパークです。

うちは長男が一切興味を示さなかったのでスルーでしたが(涙)外から覗いてみても可愛いかった!!

衣装の貸し出しもしているようで、シルバニアの服を着ている子が歩いてましたよ。

そして男の子に大人気だったのがゴーカート。

身長が148センチ以上ないとアクセルとブレーキペダルに足が届かないので、運転は保護者がやりますが、ハンドルは子供も切れます。

一周が結構長くて直線曲線、ガタガタ道など十分楽しめます。

長男はすっごく気に入って三回乗りました。

もうひとつ4輪バギーという乗り物も楽しそうで長男も乗りたがりましたが、4歳以上ということで年齢的にはクリアなのですがちょっと危ないかなぁと思ったのでやめました。

こちらも5、6歳の子は絶対喜びますね!


f:id:mimaro:20190429221440j:image

↑ゴーカートを楽しむお人

 

そしてワンちゃんもドッグランで遊べるようです。しっかり入場料とられますが、ヨーロピアンな施設なので写真を撮ったりしても楽しめると思いますよ。

 

【イバライドのよくないところ】

とにかく接客のレベルが低いです。

おっちゃんが雑に、下手したらため口で説明してきます。

茨城弁ってぶっきらぼうですから、よそから来た人はムカってくるかもしれないです。

茨城弁同士で会話してると喧嘩してるみたい💦

でも悪気ないことが多いので、そこはあまり気にしないであげてほしいです…

フレンドリー、アットホームということで😅

 

また、人手不足らしくおっちゃんが「今年は芝桜の手入れをする人が足りなくて仕上がりがまばらでねー。牛久大仏の近くの芝桜のほうが見事だから、見たい人はそっち行ってね」と言ってました😨

いろいろツッコミどころありますけど💦

他にも施設や売店なども、少ないスタッフで連休で賑わうお客を捌ききれておらず、無駄に行列ができているなと感じました。そしてその行列もなかなか進まない。

じゃぶじゃぶ池も4月27日オープン!とホームページにあるのにまだ掃除もされて無かったです。

ロングジップスライドも集合から戻ってくるまで50分くらいかかってました。

というのもスタッフ一人で往路と復路を担当しているようで、数人送り出したら「ちょっと待ってねー!」と復路で到着する人を迎えるために降りていってしまうのです。

体重が軽い子供なんかは手前で止まってしまうので、そのたびに竹竿片手に助けに行ったりとなかなかスムーズに進まない。

かと思うと芝滑りコーナーで二人なにもせずぼやーっと立ってたりスタッフの管理は適当そうです。

さらに、安全管理も適当なのできちんと自分で判断する必要があります。

ロングジップスライドもカバンをさげたまま滑ってる人もいました。万が一なにかの拍子に絡まったら危険ですよね?

そういう説明はないようなので、自分であらゆることを想定して、家族のことはきちんと守りましょう。


f:id:mimaro:20190429225210j:image

↑芝桜はともかく、きちんと手入れされた花壇はとても美しい!


f:id:mimaro:20190429225409j:image

↑おもしろ自転車がたくさんあり乗り放題です。しかし私が長男の乗り捨てた自転車を片している間に、長男がダッシュで逆走してしまい後続の自転車に引かれそうになりました。

小学生などは結構スピードを出しているので危ないところでした。

監視員などがいて長男を注意してくれたら助かるのですが…スタッフは誰もおらず。

 

でもこのユルさもまた魅力なのかもしれません。

大型連休でなければもっと人も少なくてのんびりしてそうですからね。

 

【料金について】

イバライドは入場料とそれぞれの施設の料金は別払いです。

ですが遊具フリーパスがあるのでそちらを利用するとお得でしょう。

 

入場料

大人1000円 子供(4歳~小学生)600円

1day遊具チケット(一部遊具を除く) 1500円

 

大型連休のときは1dayパスが発券中止になり回数券になるようです。

GWも1000円で1200円分の回数券がかわりに販売されていました。

息子と二人で3000円分買いました…😅

お昼ご飯やアイスを食べ、シルバニアファミリーくじをやり、お土産も買って結局8000円ほど使いましたね💦

お昼は持参すればもっとお金の節約になりそうです。

テントを張ってる人たちもたくさんいましたよ😊

 

もっともっとイバライドの楽しさについて語りたいですが、文字数も多くなってきて参りましたのでここいらにしておきます。

また実家に帰ったとき遊びに行くので、そのときは追記しますね!!

 

やはり故郷はいいですね。

田んぼや畑の景色。

のんびりした空気感。

癒やされて元気がでました。

 

明日からもまた頑張ろう!!

『小さな英雄〜カニとたまごと透明人間』感想

スタジオポノックの『小さな英雄〜カニとたまごと透明人間〜』を借りてきたので感想を書きます。

いつも子供の話ばかりなので、たまにはこんな記事を書いてみたいなーと。

あれだめ!これつまんない!というだけでは無くて、ちゃんと自分の気持ちや考えを書いていきたいと思います。

でも、ただの主婦の短絡的な感想なので、ちんぷんかんぷんなことを書いているかも?です。これは違うだろーって思っても許してネ。

それでは、長いですがどうぞ!

 

 

スタジオポノックとはスタジオジブリで『思い出のマーニー』を手掛けた米林宏昌監督と、『かぐやひめの物語』『思い出のマーニー』のプロデューサーをつとめた西村義明が2015年に設立したアニメーション制作会社です。

 

一作目は『メアリと魔女の花』で今回の『小さな英雄~カニとたまごと透明人間』は二作目です。

 

この作品は短編集三部作の構成になっています。

その3作品がこちら。

カニーニカニーノ』

『サムライエッグ』

『透明人間』

ひとつずつ感想を書いていきます😊

ネタバレ有、辛口です。好きな人は引き返してくださいね💦

カニーニカニーノ』

あらすじ

サワガニの兄弟・カニーニカニーノは、大型魚から逃れるため、父親のトトとともに川底でひっそりと暮らしていた。ある大嵐の日、トトは危険が迫っていたカニーノを助け出す。しかし、自身は濁流に巻き込まれ、行方不明になってしまう。父を探すため、カニーニカニーノは旅に出るのだった

Wikipediaより

 

f:id:mimaro:20190426205421j:image

↑まず彼らをカニだと認識することが難しい。(カニだ…カニなんだ…)と思い込もうとしましたが、カニと人間はあまりに違う形態なので無理がありますよね?

本作はリアルな水流や魚が見どころということなのですが、それが擬人化にするにあたり、かえって仇となったのかなと思います。

崖の上のポニョ』みたいに背景を色鉛筆タッチにしてファンタジーを強調したり、『ファインディング・ニモ』みたいにデフォルメにしたほうが良かったのではと思いました。

ストーリーも父親を失って子供が成長と自立の旅に出る…ありがちですよね。

『ライオンキング』『アーロと少年』などと同じテーマじゃないですか。

しかもこちらは沢が舞台で、主人公はカニだからなんだかなぁって感じです。

トトが濁流に流されたところも上の二作品と同じような演出で、主人公が冒険に出るためには父親は主人公を庇って何かに流されなければならないのでしょうか?

つまらなくてキツくて、実は最後までみてません。

ちゃんとみてないのに感想書いてごめんなさい!!

 

『サムライエッグ』

あらすじ

野球が好きな少年・シュンは、母に見守られながら東京・府中市で暮らしていた。彼は出生時から重い卵アレルギーであり、そのことで悩まされていた。そんな中、ある日の野球の練習から帰ってきたときに、母がいない中で誤って卵が含まれたアイスクリームを食してしまう。

Wikipediaより

 

これもなんでアニメ化したんでしょうね?

給食そっくり弁当といえば以前こんな番組がありました。

https://withnews.jp/article/f0181117006qq000000000000000W08k10101qq000018381A

宗教の戒律上食べられない食材があるため、給食の献立をみながらそっくりのお弁当を作る外国人のドキュメンタリーです。

日本語もままならなくて、献立を読むのが大変だし、料理の名前をみてもどんな料理なのかわからない。

でも子供のために毎日給食に似せたお弁当を持たすお母さんの話です。

信じられないくらいの労力と努力、そして愛情ですよね?

きっと重いアレルギーの子供を持ったお母さんも、毎日給食にそっくりのお弁当を作っている方、いるんでしょう。本当に尊敬します。

でもこういう話って、実在する人に密着するからこそ心を打たれるのであって、アニメでフィクションのお話としてしまうと弱くなってしまうと思うんです。

 

…それで、物語紆余曲折あって、シュンくんが「卵アレルギーを克服したい!!」って強く思うんです。

そして、最後に学校の鶏小屋に入って憎き卵にサムライの絵を描きました。

サムライエッグ!!

 

???

 

ていうか、給食の配膳中に教室にも入れない、卵を食べたあとの同級生の唾が飛んでもやばいのに鶏小屋に入って大丈夫なのでしょうか??

ウッカリ卵入りクッキーを食べそうになったり、ウッカリ卵入りアイスを食べてアナフィラキシーになったり、どこか他人事で管理は親任せだったシュンくんが、しっかり成分表示を確認していて病院の負荷テストでも頑張っている、お母さんも自分のダンスに集中出来ているといったシーンで締めるとかじゃ駄目なのですかねー?

こちらの作品もちょっと微妙でした。

余談ですが、お母さんのダンスは高畑勲監督を彷彿とさせて良かったです😊

 

『透明人間』

あらすじ

古いアパートに暮らす青年。ワイシャツを着る。歯を磨く。そして眼鏡をかけて、家を後にする。彼は、周囲と何ら変わらない、ごく普通の青年としての毎日を過ごしていた……ひとりで家にいる間は。外に出れば、自動ドアも、ATMも、誰も彼を認識しない。彼は透明人間だった。

Wikipediaより

 

こちらは絵のタッチ、透明人間の存在感はすごいと思いました!!

透明人間ていたらこんなふうなんだろなと。

でも、設定がよくわからなくて、そっちのほうが気になって気になって話に集中出来なかったです。

・重力にも見放されたということで重しをしとかないと飛んでってしまう。

・服を着ているのに他人からは丸ごと認識されない。

・盲目の方(盲導犬を連れていた)、赤ん坊にはみえる。

・会社の女性やコンビニのおばちゃんに「おれ、みられてる!?」ってなるとちょっと輪郭がみえる。

・ATMや自動ドアなど機械にも認識されない。

って、今までどうやって生活してたんかーーい!!

 

最初、透明人間くんの自意識の問題なのかな?って思ってたんです。他人からはちゃんとみえてるけど、彼の中で(社会の中で自分の存在って?自分は何者なんだ?)というアイデンティティの葛藤が透明人間として表現されている、みたいな。

私達も、吹けば飛ぶような危うさの中で、なにかにしがみついて歯を食いしばって必死に生きていますよね。誰しもがみんな透明人間なんだ!!と。

でも違いました。彼はどうやら一部を除いて誰からも見えていない、マジモンの透明人間なようです。

ほいで、もしや人助けをしたら認識されるのかなとも思ったのです。

最初の女性が落としたペンを拾ったときに輪郭が浮き出たし、最後赤ん坊を助けたときも赤ん坊からは見えたようだったので。

他人がいて、自分がいる。

みんな助け合って、互いの存在を認め合って生きていくのだ!!

これだ!!!

あれ、でもコンビニのおばちゃんのときも輪郭が浮き出てましたよね?

うーん、これも違うのかな🤔

ということは、ほんとのほんとに透明人間の日常生活大変!ていうただそれだけの話なの!?

えー!

 

そしてエンドロールが終わったあと、原付きで颯爽と走り去っていく姿はどうやら普通の人間のようでした。

明らかに赤ん坊がきっかけですよね。でもどういうことなのでしょうか。

ていうかあんなトラックに張り付いて、赤ん坊を助けるという人外な離れ業をしておいて、透明じゃなくなったら普通の人間でしたって無理あるぞー!

 

謎多き作品でした。

 

映画ってこういうことかな?それともああいうこと?って考察するのも楽しいですから、色んな捉え方が出来ることって大切だと思うのですが、この作品はただただ混乱するだけでした。

わかりにくすぎ。

 

まとめ

全体的に映像美はすごかったです😊

でもアーティスティックなところに重きをおいたから物語はいいのでしょうか?

「おれらこんなすげーの作れるんす」というアピールを誰にしているんだろう?と疑問に思いましたね。宮崎駿監督?

観客に向けてるようには思えなかったです。

新作でDVDを借りるのも勿体ないかなー。

ピクサーみたいに長編の作品と一緒に上映する形にしたらいいんじゃないでしょうか。

以上

 

 

たまには映画いいですね。

よい、GWを。

サヨナラ

サヨナラ

サヨナラ!

次男10ヶ月健診を受けました。次男の心配なこと。

次男、かかりつけの小児科にて10ヶ月健診を受けてきました!

 

まずオムイチにして身長、体重を測ります。

それから

・たまたまチェック。これは睾丸が下におりているかみているんだそう。知り合いのお子さんはおりてこなくて手術してました。

・つかまり立ちさせられて伝い歩きをするか、つま先立ちできるかチェック。

・呼んだら振り向くか、ママなどと言うかを聞かれました。

 

発達は特に問題ありませんでしたが、身長69センチと成長曲線の下ギリギリでした。

誕生時は2918グラムと普通サイズだったのに、少しずつ成長曲線の下へ移動しています。

なぜ??🤔

 

ご飯よく食べてる?

お兄ちゃんときはどうだった?

 

と先生も少し気にしている様子でしたが、まぁ様子見で!ということで今回は終わりました。

 

豆次男くん、大丈夫かな?

大きくなってね〜💦

 

ついでに予防接種も一つ打ちました。

これで0歳児の予防接種は残すところBCGだけ。

兄弟どちらか(または両方)の調子が悪いことが多くて、何度もキャンセルしたらギリギリになってしまいました。

1歳までになんとか0歳分が終わりそうで良かったです!


f:id:mimaro:20190423184543j:image

↑↑↑70の服も裾がソロリソロリ〜になってます😁