みーまろのぶろぐ。〜4歳差男の子兄弟あれこれ〜

2009年に結婚。2014年、2018年に男児出産。夫は激務の転勤族、人見知りコミュ障なのに(ついでにメンタルも豆腐)知らぬ土地を転々とし、実母も他界。ときどきテンパり発狂しつつも頑張ってます。そんなドタバタな日々を等身大で綴りたい。

サトシの常同運動について

こんにちは。

自粛4ヶ月目に入って、少し参ってきているのかな、特に夜になるといろんな事を鬱々と考えてしまいます😢

サトシの事というよりは自分のこと、自己嫌悪でしんどくなります。

ネガティブな思考なところ、人のせいにしがちなところ、自己肯定感が低いところなど改善したい部分が沢山あるのですが、長年の思考回路が染み付いているので、やはり一旦は悪い方向に考えてしまうんですよね。

そこから、いやいや、こういう考え方は良くないからこう考えてみよう!と矯正するようにしているんですが、矯正するということは、一度自分の考えを否定しないといけない訳で。

そこで自分自身を否定してしまうような感覚になってしまい辛いんです。

スパッとポジティブ思考に直行できたらどんなにいいかと思います。

子どもたちにはこんな風になって欲しくないので、自己肯定感が下がらないよう注意して接していますが、発達障害の子は、定型発達の子が当たり前に出来る事が出来ない場合が多いので自己肯定感が低くなりがちなんだそうです。

なので特にサトシには人と比べないことを意識させていきたいです。

自分は自分、ですよね。

最近は寝落ちするギリギリまでゲームして、バタッと寝るようにしたら、考える時間は減ったのだけど、翌朝目がショボショボで開かない!!😫

 

さて、今日はサトシの常同運動について記録します。

 

発達障害の子は、感覚が敏感なことが多いので服のタグがだめだったり、素材まで気になったりします。砂遊びができない子もいます。

反対に感覚に鈍感な子もいて、そういう子は刺激を自分に与えたがるわけです。

刺激というのは、ぐるぐる回ったりピョンピョン跳ねたり、手をひらひらさせたりといった行動です。

この行為を常同運動といいます。

 

サトシも常同運動はよくやります。

くるくる回る、ダンダン跳ねる、首振り、同じ所を往復する、です。

 

傍から見ると落ち着きないなー😨と感じますが、これがサトシの気持ちが落ち着いているの状態なんですよね。

やめさせようとしても、ビヨンビヨン膝を曲げたりして結局体のどこかは動いてしまいます。

成長と共に落ち着いてくるみたいなのですが…。

成長とは…?

 

これを誰も居ないところでやる分には問題ないのですが、どこでもやるので人の迷惑になることも多くてですね。

 

特に幼稚園ではじっと座っていないといけない場面もあるので悩ましいです。

保健センターの担当の先生に相談したところ、まだ体が出来てないので仕方ないと言われました😓

上記の成長と共に…というのは、年齢というよりは体の発達が進んだらということなんですね。

対策として、人間の体は中心から末端に向かって発達していくので、例えば指先が不器用でも指先を鍛えるのではなく、体幹を鍛えたほうがいいそうなんです。

子供の体幹を鍛えるのには、トランポリンとブランコがおすすめだそうです❢

幼稚園で集会がある日なんかは、登園前にトランポリンやブランコをしてから登園すると多少落ちつくとか。

 

その為、うちもトランポリンの導入を検討したのですが…住まいがペラペラのボロアパートのため、下の階に振動が響きそうで断念しました。

ブランコは幼稚園の近くの公園に、あるにはあるのですが、遊具についているブランコなので鎖がひどく短くて微妙なんですよね…

やらないよりはマシかと思って、余裕があれば、登園前にブランコさせていました。

効いてるのかなぁ?

コロナで遊具が遊べなくなってしまった今は毎日たくさんお散歩しています。

歩くことも体にいいですからね!

 

授業をきちんと受けられるよう、小学校入園までには、常同運動が今より治まるように頑張りたいです。

 

読んでくださりありがとうございました😊

 


f:id:mimaro:20200608162334j:image

朝顔、種を植えてから5日で芽が出ました!サトシも毎日成長を楽しみにしています。

 

サトシの幼稚園、まだ自粛中。

こんにちは。

緊急事態宣言が解除されましたが、みなさんいかがお過ごしですか。

うちの幼稚園は、6月いっぱいは登園を自粛してほしいと通達があったので、サトシはまだ家庭保育です。

まぁ、どちらにしても解除されてから2週間は様子を見るつもりだったのですが。

7月から登園なんて、もうすぐに夏休みなので、前期丸々休園てことになりますよね。

夏祭りやお泊り会も中止なんだろうなぁ。

年長さんで最後の幼稚園なのに…

 

経験するはずだったたくさんの出来事、それに伴う成長、思い出が奪われて悔しいです。

でも今はコロナに感染しないことが一番なので耐えるしかないですよね。

緊急事態宣言が解除されて、コロナに対する意識、選択は人それぞれになったわけで。

現にサトシの幼稚園も自粛はせずに登園している子もいます。

それを聞いたとき「あれ、私って気にし過ぎなのかな」と迷ってしまったのですが、やはりブレずに自分の考えを信じて行動したいですね。

我が家は7月まであと一月、家庭保育で頑張ります!

 

本当はここからサトシの常同運動について書きたかったのですが前置きだけで長くなったので、次にわけます。

 

このままたらーっと雑談。

 

昨日、朝顔の種を植えました。

あと一月、毎日退屈なものですから、少しでも楽しみが欲しくてですね。

 

ほんとはメダカか金魚でも飼いたかったのですが、うちは転勤族なので😓

 

それで、小学校で使うような観察セットが欲しかったのですが、考えることはみな同じなのか、近所のホームセンター2件に問い合わせても無く、ネットでも5500円もしたので、仕方なくホームセンターで支柱や土などバラで買ってきて植えました。

種も数種類あって迷ったのですが、店員さんに聞くのもなんだか悪くて…それっぽいのを買ってみましたが、よくみたら大輪咲きと書いてありました💦

これでっかい朝顔なのかな。

とりあえず植えときました😅

どんなお花が咲くのか楽しみです♪

 


f:id:mimaro:20200602134252j:image

↑まだうんともすんとも、です。

 

読んでくださりありがとうございました!

ガンタ、祝2歳!!

こんにちは!

 

ガンタちゃん、2歳になりました😍

いやー、第二子は成長感じるのが早いですね!!

あっという間!とはいえ、幼稚園まで2年あるのでまだまだ濃厚なお付き合いは続きそうですが🤣

 

ガンタは電車が大好きなので、自粛期間中、晴れた日は毎日近所の線路沿いへ新京成が通過していくのを見に行きました。

サトシも同じくらいのとき電車が好きだったので時々東京駅まで新幹線をみに行ったっけ…

はやぶさ、こまち、かがやき、のぞみ…実物は大迫力でめちゃかっこいいですよね!!

ガンタにもみせてあげたいけど、人混みもすごいから、今は難しいですね。残念😓

 

それで、新京成が通過するときにガンタが

「たいたーい!!たいたーーい!!たいたーーーい!!」って大きな声でバイバイするのが可愛くてね…🥺

お誕生日プレゼントは新京成車両のプラレールにしました❤️
f:id:mimaro:20200526134934j:image

新京成プラレール新京成のいくつかの駅ナカにあるセブンイレブン津田沼のヨーカドー4階に売ってます。

誕生日だし、ヨーカドーで買ってラッピングもして欲しかったんですが、やっぱりまだ人が多いターミナル駅に行くのは心配だったので、近くの駅のセブンで買ってきました😫

ちょっと箱が潰れていてホコリもかぶってるんですけど…キレイにしてラッピングします😅♪

 

サトシにもお兄ちゃん2年生記念ということでふなっしーのラッピングトレイン新京成のキーホルダーも買いました。

サトシも約四年間一人っ子でのんびりやっていたところに弟ができて、我慢することもたっっくさん増えたけど、おうちのことをお手伝いしたり、弟の面倒もみてくれて助けてくれましたから✨

 

しかし、この2年は本当に大変な2年間でした…

正直、ガンタがハイハイしてたりの記憶ないです。写真はあるからハイハイはしてたんでしょうけど💦

赤ちゃんを育てるって本当に本当にスゴく大変。上の子がいるとなおさら。

 

私の母も地元から遠い茨城の地で、こうやって私達兄弟を育ててくれたんだと思うと…感謝です。

もう亡くなってしまったから子育てトークできないのが残念ですが、きっと「めっちゃわかるーーー」ってなるんだろうなぁ🤣

母は子供も3人だし、家電もアナログだったから私よりずっと大変だっただろうけど…

うち二槽式洗濯機でしたよ(笑)知ってますかね?


f:id:mimaro:20200526143314j:image

洗濯物を洗う槽と脱水の槽が別れてて、洗い終わると左の槽から右の槽へ洗濯物を移動させて脱水するんです。

落し蓋みたいなので抑えて脱水するんですけど、すぐ洗濯物が偏るので、しょっちゅうガッタンガッタンいってました🤣

懐かしい…

ていうか、布おむつですしね!!

もう大変すぎでしょーーー😫

 

親になって、母親の気持ち、今よくわかります。

お母さんもめっちゃイライラしてたなー😅

 

日常は嵐のように過ぎ去るのでこうやってブログなどで成長の記録を残すのは大事なことですね。

ほんと、自己満足な日記ではありますが、これからもよろしくお願いします。

 

とにかく!!

ガンタちゃん、無事に2歳になってくれてありがとう&おめでとーーーー🥺

これからも元気でね✨

 


f:id:mimaro:20200526144426j:image

↑産院にて。

(帽子の被せ方間違ってて傘地蔵みたいになっている…)


f:id:mimaro:20200526144533j:image

↑2年でこんなに成長しました!子

供の成長ってすごいっ✨

 

読んでくださりありがとうございました🥺

ランドセル決まりました!

こんにちは!

 

サトシが来年小学生ということで、我が家も2月からランドセル探しをしていました!

 

ランドセル選び、うきうきしますよね!

サトシの小学校への不安は一旦放り捨てて、純粋に楽しみながら一緒に選びましたー!

 

同じような見た目でも素材も機能も全然違って、でもどれが絶対正解っていうのもなくて。

子供たちそれぞれに合ったランドセルを探すのはまるでハリー・ポッターの杖選びみたいですよね🥺✨

 

サトシは「せーなかにピッタリ、フィットちゃん♪」のCMに完全に洗脳されていて、ランドセルはフィットちゃんで!!っとずっと言ってたんですけど…やっぱり工房系とか気になるじゃないですかw

せっかくの機会なので私もランドセル色々調べてみることにしました。

 

うちのランドセル選びの条件は以下の通り。

 

①軽い

②丈夫

③なるたけシンプル

 

…あまりこだわりないですね😅

6年間毎日使う物だから丈夫で、小学生が管理するためあまり手入れが必要ないもの。

またサトシは体幹が弱いので軽くて背負いやすいのは外せないかなと。

 

こうなると素材はクラリーノ一択になるんですよね。

クラリーノは値段も手頃だし、予算も問題なしです。

今は工房系でもクラリーノで作ってるところも多いので、あとはデザインかなぁーと。

ネットで各メーカーをリサーチして、気になるところのカタログを請求したり。

 

最終的に3つに絞りました。

 

①フィットちゃん

②オオバ製鞄 伊勢丹コラボ

③バンビ鞄工房 匠シリーズ

 

私としてはオオバの伊勢丹コラボが一番良かったんですよねー。

デザインはオオバだけど、背負うところはなんとフィットちゃんなんです!!

すごくないですか!?いいとこどり!!

しかしよくよく調べると、確かにフィットちゃんではあるものの、外向けに作っているものなのでオリジナルとは少し違うそうな。

またオオバも、オリジナルには留め具のところに刻印があるのですが、伊勢丹モデルにはつかないとのことです🤔

気にする人は気になるかも?ですが私は気にしません♪

間違いなくオオバでありフィットちゃんでありますから!!

もう、これでしょーーー!って思ってサトシを説得することにしました。

 

…ちなみに③のバンビ鞄工房ですが、こちらは茨城県の水戸とつくばに店を構える、地元密着型の工房です。

多機能ですごく素敵なランドセルだし、お値段も工房系なのにとってもお手頃なんです!

コロナが無かったら、茨城在住のじいじを連れて買いに行ってたかもなぁ。ネット販売していないので、自粛の中買いに行けず、です💦

近郊にお住まいの方、是非ご検討ください😍

https://banbi.co.jp/

 

それで、サトシにオオバの伊勢丹モデルを熱烈に推してみたんですけどね。

サトシの心はまじりっけなしのフィットちゃんに完全に決まっており、どんなに説得しても揺らぐことはありませんでした…。

ていうかサトシがこんなに意思が強いことにビックリ!!

 

そこまで決めてるならフィットちゃんに決めることにしましたー。

 

で、カタログからあれやこれや一緒に選んで、グットボーイDXに決定!!

せっかくなので数量限定の機能全部盛りのやつにしました!!

 

https://shop.fit-chan.com/shop/g/gFIT-233AZR-223/

↑こちらのモデルです

 

ほんとなら実物みて背負ったりしたかったけど、今展示会に行くのも抽選みたいなので…もうネットで買っちゃいました〜。

 

ちなみにフィットちゃんは早めにカタログ請求すると、生地サンプルが貰えて楽しいですよ!

コインで擦ってどれくらい傷に強いのか、安ピカッという反射板にスマホのライトをあてるとどんなふうに光るかとか、親子でわいわい実験できました♪

数量限定で先着順みたいなので、来年度入学の方、早めにカタログ請求おすすめですよ😊

 

そんなわけで、サトシのランドセルはフィットちゃんのグッドボーイDXに決定でーーーす!!


f:id:mimaro:20200524154207j:image

 

サトシも来年の今頃にはこんなふうにランドセル背負って、ピカピカの一年生かぁ、楽しみだなぁ✨

 

 

読んでくださりありがとうございました🥺

お久しぶりです

こんにちは!

お久しぶりです。

みなさんお元気ですかね。

こちらは元気にしてます!

きっともう誰もこのブログのこと、みてないとは思いますが、またぼちぼち発信していけたらと思います。

 

約半年もご無沙汰していたのでコロナの話題や子どもたちのこと、積もる話がたくさんあります。

 

まず、サトシですがあの後に診断がつきました。

 

自閉症スペクトラムということです。

 

幼稚園の他に月2回、サポートが必要な子たちの親子教室をすすめられ、就学前に対人関係の築き方などの訓練をすることになりました。

ちなみに人数制限があって、サポートがより必要な子から選抜らしく、選ばれたサトシってもしかして症状が重いほうなのかしらと感じました。

しかしコロナの影響でこの親子教室も前期は中止となり、9月以降の後期に半年間通うことになりました。でも後期に関してもどうなるか不明だそうです。

さらに保健センターも兄弟同伴NGになってしまい、うちは親戚等預け先がないし、今は保育園の一時保育もやっていなくて(やってても預けるのはまだ不安ですが)しばらく保健センターへ行くことができなくなりました。

電話で様子を聞いてくれるとのことですが、やはり直接みてくれないと…と残念に思います。

サトシの近況に関してはこんな感じです。

 

 

次にガンタですが、こっちも結構怪しい感じがします(;_;)

来週2歳になりますがほとんど喋りません…

10単語くらい。

あっあっあーーー!!で全て伝えようとしてきます。

でも伝えようとする気持ちはあるし指差しもしてるから言葉は希望を持って待とうと思います。

2歳半までに2語文がでなかったら要相談だそうで、それまで不安もあるけど待ってみます。

そして身長もあまり伸びずジャスト80センチ、体重は10キロくらいです。

これはまだ断乳してないのが原因では?と考えています。

断乳はうちの住んでいる地域が緊急事態宣言解除されたら挑むつもりです。

というのもアパートの下の住人がうちの子供たちの騒音にかなり腹を立てていて。

授乳中は静かにさせられるし、断乳中に泣き叫ぶ声も下の人の神経を逆なでしそうなので。

騒音に関してははうちにも言い分があって、また機会があったらそのことも書きたいと思います。

まあ、とにかく自粛中は静かにしたほうがいいと思うので栄養面と発育が心配ですが、断乳は緊急事態宣言解除後にすぐとりかかるつもりです!

 

自閉症の子供とステイホームは、やはりすごく大変です。

私はサトシの扱い方をなんとなく体得しているのですが、主人は一緒にいる時間が増えたことで、うまくやれずにサトシをしょっちゅうパニックにさせてしまいます。

かといってガンタの世話も満足に出来ないので私の負担が倍増です…。

父親でもこの状況なので、小学校入学とか…もう不安で仕方ないです💦

 

また日常のことも書いていけたらと思います。

よろしくお願いします!

今年もありがとうございました!

クリスマスも終わり、今年ももうすぐ終わりですね。

ブログもなかなか更新できてませんが、皆さんのブログはお邪魔して読ませて貰ってます。

私とサトシ、ガンタは元気です😊

 

ガンタは間もなく1歳7ヶ月になろうとしてますが発語はママ、たいたーい(バイバ〜イ)のみ…

まだ断乳もできてません💦

そして何故か起床時間がきっちり5時半(=_=)

電車が大好きで、よく踏切で電車が通るのをみてます🎵

電車はサトシも大好きでしたが、トーマスやチャギントンなどアニメもオッケーで電車関連なんでもwelcomeだったのに対し、ガンタ車両オンリーです。

YouTubeで車両が通過する動画ばかりみてます。

ちょっとイヤイヤ入ってきたみたいで、オムツ替えや着替えから逃げ回ったり、思い通りにならないとひっくり返ったり突っ伏したり物を投げつけるなど大暴れです👿

ただ、サトシと違って基本親から離れていかないのでイオンなどのショッピングモールでも普通に歩けて助かります😊

 

しかし長期休みはほんと疲れますねー…ガンタのイヤイヤかんしゃくに加えて、私の寝不足とサトシが常に意味不明なことを喋り続け&ソワソワと動き続けていることもあり落ち着かなくて毎日しんどいです😭

今年は私の実家に早めに帰省しようと思っていたので、幼稚園の冬休み中の預かり保育を申し込まなかったら、サトシが帰省を断固拒否!

 

サトシは最近、外泊に対する不安感が強くてどこに泊まるのも辛いようなんですよね。

先月も用あって私の実家と旦那の実家にお泊まりしたのですが、夜中に突然起きてパニックをおこし大変でした。

 

多分、見通しが立たないことが不安なんですよね。

 

冬休みに埼玉のお友達が「泊まりにおいで!そして鉄道博物館に行こう」と誘ってくれたのですが、鉄道博物館にはすごく行きたいのにそれを上回る外泊への不安でサトシは「どうしても泊まれない、行けない」と。

 

これは一過性なのか、それとも今後も続くのか?

外泊できないってきついですよね。

年末年始は義実家と私の実家にお泊まりするので、私も不安です。

大丈夫かなぁ~

 

でも家にいるぶんにはそういったパニックはあまり出ないので、彼的には平和みたいです。(こっちはうるさくて落ち着かないけど)

 

そんなわけで、サトシとガンタは元気元気!!

私のほうは虫の息ですが…なんとか2020年を迎えられるようがんばります!

まだ大掃除と年賀状やってませんが…

来年ブログ更新されなかったらそのときは…💀

 

みなさん、よいお年を~😊

 


f:id:mimaro:20191226155258j:image

仲良しな二人😃😃

サトシ 小児科医の診察を受ける

こんにちは。

 

6月に発達障害の診断をお願いしたいと保健センターの担任の先生に相談してから約半年。やっとやっと小児科医にみてもらえました。

 

そのときのことを記録します。

 

小児科医は女性の先生。

サトシとやりとりを半分、サトシの遊ぶ様子をみながら私からの聞き取りを半分、計一時間ほど診てもらいました。

サトシとのやりとりは簡単な質問とお絵かき。

質問は名前、年齢、生年月日。

「今日幼稚園いってきたの?」「給食はなにがでた?」

ここから話を広げていく形です。

サトシは一生懸命答えていましたが、ほとんど目は合わせません。

目を合わせるのが苦手なのもあるし、ガンタが遊んでいたおもちゃも気になる様子でした。

 

それからお絵かきを3つ。

①ママの絵

笑顔を描いてくれました。

でも丸に目と口だけで5歳児にしてはちとシンプルかなぁ。

先生にも「足りないところあるよね?」と聞かれても「ない!」と断言してました😅

そのあとちょっと考えて「あ、体かー!」と棒人間に。

そっち?(笑)

先生は鼻とか耳、髪の毛を描くように促していました。

 

②好きなキャラクターを描いてと言われたけど、どうやら「スヌーピー描いて」と聞き間違えたようで、「うーん…スヌーピーかぁ…難しい…」と苦戦しながら、なんとなくスヌーピーらしきものを描いてました💦

 

③なんでもいいからサトシが今描きたいものを描いてと言われてサトシが描いたもの…

それは水色の四角を描いて「空間」とのこと。

やっぱ変人ですよね😥💦

小児科医も「え、空間てあの空間?」と戸惑っていました。

 

そのあと、サトシを部屋のおもちゃで遊ばせつつ、サトシの困ったところやお友達とはどんな感じなのか?などを私が聞かれました。

 

 

結論としてサトシはアスペルガーの診断がつきそうです。

正式には1月に言い渡されるのですが、診断付きますと先生にハッキリ言われました。

ADHDだと思ってたのでビックリ!

ADHDはもっと激しいそうで、サトシのソワソワと落ち着きがない動きはアスペルガーのほうからきているとのこと。

確かに、療育教室に来ていた、後にADHDの診断がついた子は、思い立ったらダッシュ!ドアをバアアン!ドダダダッて感じでした。

そのときもサトシのADHDを疑ってた私は(ADHDもタイプがあるのかな?サトシはソワソワフラフラタイプだわ)と勝手に思ってたのですが、違かったわけです。

 

アスペルガーは知的障害のない自閉症ということです。

先生いわく、言葉が出ているのに指差しをしないことはやはりおかしい。

普通は指差しに対して「犬がいるね」と母親が反応することによって言葉を覚え、共感してもらう喜びを感じるんですって。

サトシの場合は言葉は母子手帳の目安通りに出ていたけど、指差しはせずクレーンという、親の手を持ち、欲しいものなどに向かってポイ!ということをしていました。

「手ェ!お茶とれ!」みたいな。

え〜!本体こっちなんだけど?!

まあ、パラセクトの本体はキノコだしf:id:mimaro:20191121132617j:image

ポケモンて結構怖いですよね)

さかなクンの本体は頭のフグだというから、私たちの感覚でいうと当時のサトシはそういう感じだったということなのでしょうかね?

 

先生の話からはこの点がかなり重要なように感じました。

つまり、言葉が出ても出てなくても指差しをしないということは…アレ?と思ったほうがよいということなのですね。

今まさに悩めるママさん、これを読んで不安になったらごめんなさい。

でもそのうち「あ、本体こっちか」と気づいて貰えるので大丈夫です!

 

そゆわけで、サトシはASDアスペルガー症候群)という診断がつきます。

 

不安も多い、というか不安のほうが大きいのですが…(症状のピークを越えたと言われる今でもなぜこうなるの?どうしたらいいの…ということが多く起こるので)

頑張っていきます!